概要
HTML の <b>
要素は、特別な重要性や関連性を伴わないで通常と文体の異なるテキストの範囲を表します。一般的に、要約中のキーワード、レビュー文内での製品名などの部分。または、その他の表記上太字で記述される通例のある箇所などに用います。記事の各段落のリード文をマークする場合にも適しています。
使用上の注意:
- b 要素 (
<b>
) は<strong>
や<em>
、<mark>
ともに混同しないでください。<strong>
は、特定の重要なテキストを表す。<em>
はいくつかのテキストを強調し、<mark>
は関連するテキストを表す。<b>
はそのような特別な意味を持ちません。他の要素が持つ意味合いに合わない時のみ使ってください。 <b>
要素をタイトルや見出しで使用しないでください。この目的のためには<h1>
から<h6>
を使用します。さらにスタイルシートでこれらの要素のデフォルトスタイルを変更でき、その結果これらの要素は必ずしも太字で表示されるとは限りません。- 追加的な意味情報を伝えるため
<b>
に class 属性を使用すること (例えば段落の最初の文に<b class="lede">
) は、よい使用法です。これは HTML コードを変更する必要なく、Web ドキュメントのさまざまなスタイリング開発を容易にします。 - 歴史的に
<b>
要素はテキスト太字を作るためのものでしたが、スタイリング情報が HTML4 以降廃止されましたので<b>
要素の意味が変更されました。 - <b> 要素の仕様にセマンティックな目的がない場合は、値が bold の CSS font-weight プロパティを使用した太字作成がよりよい選択でしょう。
コンテンツカテゴリ | フローコンテンツ、フレージングコンテンツ、パルパブルコンテンツ |
---|---|
許可された内容 | フレージングコンテンツ |
タグの省略 | 不可。開始と終了タグの両方が必要。 |
許可された親要素 | フレージングコンテンツを受け入れるすべての要素。 |
DOM インターフェイス | HTMLElement 。Gecko 1.9.2 (Firefox 4) 以前では、Firefox はこの要素に対し HTMLSpanElement インターフェイスを実装しています。 |
属性
この要素は、すべての要素で使用可能なグローバル属性以外の属性を持ちません。
例
<p> This article describes several <b>text-level</b> elements. It explains their usage in an <b>HTML</b> document. </p> Keywords are displayed with the default style of the <b> element, likely in bold.
表示結果
This article describes several text-level elements. It explains their usage in an HTML document.
Keywords are displayed with the default style of the <b> element, likely in bold.
仕様
ブラウザ実装状況
機能 | Chrome | Firefox (Gecko) | Internet Explorer | Opera | Safari |
---|---|---|---|---|---|
基本サポート | (有) | 1.0 (1.7 or earlier) | (有) | (有) | (有) |
機能 | Android | Firefox Mobile (Gecko) | IE Mobile | Opera Mobile | Safari Mobile |
---|---|---|---|---|---|
基本サポート | (有) | 1.0 (1.0) | (有) | (有) | (有) |
関連情報
- その他のテキストレベルセマンティクス要素:
<a>
,<em>
,<strong>
,<small>
,<cite>
,<q>
,<dfn>
,<abbr>
,<time>
,<code>
,<var>
,<samp>
,<kbd>
,<sub>
,<sup>
,<i>
,<mark>
,<ruby>
,<rp>
,<rt>
,<bdo>
,<span>
,<br>
,<wbr>
- Using <b> and <i> elements (W3C)