Please note, this is a STATIC archive of website developer.mozilla.org from 03 Nov 2016, cach3.com does not collect or store any user information, there is no "phishing" involved.

h5 要素

概要

見出し要素は文書中の見出しを示す為の要素です。<h1> を最上位とし <h​6> を最も低いレベルとする 6 段階 のレベルで実装されています。見出し要素にはセクションで紹介されるトピックを簡潔に記述します。ユーザーエージェントの中には、文書中の見出し要素の記述を解析し、自動的に文書の目次を生成するものもあります。

属性

他の全ての HTML 要素と同様に、見出し要素はグローバル属性を持ちます。

align 属性 非推奨 HTML4.01 廃止 HTML5
topmiddlebottomleftright の内の何れかのキーワードを指定し、要素の内容の配置位置を設定します。

全ての見出し

<h1>Heading level 1</h1>
<h2>Heading level 2</h2>
<h3>Heading level 3</h3>
<h4>Heading level 4</h4>
<h5>Heading level 5</h5>
<h6>Heading level 6</h6>

以下の様に出力されます。

Image:HTML-headers2.png

前後の文脈上を含めた使用例

<h1>Heading elements</h1>
<h2>Summary</h2>
<p>Some text here...</p>

<h2>Examples</h2>
<h3>Example 1</h3>
<p>Some text here...</p>

<h3>Example 2</h3>
<p>Some text here...</p>

<h2>See also</h2>
<p>Some text here...</p>

以下の様に出力されます。

Image:HTML-headers1.png

注意

フォントサイズを変更する目的で見出し要素を使ったり、また同じ目的で見出しのレベルを上げ下げしてはいけません。意味的なものでない、単なる視覚的なフォントサイズの調整には、CSSfont-size プロパティを使用するのが適切です。

見出しのレベルをスキップしてはいけません。文書中の見出しは常に <h1> から始まるようにし、h1 要素 の指し示すセクションの子となるセクションの見出しには <h2> を使用します。

HTML5 では <section> 要素を用いて文書のアウトラインを示す事も出来ます。

関連情報

HTML 要素
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 
(クイックリンク: HTML カテゴリ)

ドキュメントのタグと貢献者

 このページの貢献者: ethertank
 最終更新者: ethertank,