Please note, this is a STATIC archive of website developer.mozilla.org from 03 Nov 2016, cach3.com does not collect or store any user information, there is no "phishing" involved.

スタック文脈の例 3

« CSS « CSS の z-index の理解

スタック文脈の例 3

この最後の例では、複数のレベルを持つ HTML 階層内で、位置指定された要素を組み合わせたときと、z-index がクラスセレクタを使って設定されたとき、起こる問題を示します。

位置指定された DIV 要素で作られた、3 レベルの階層メニューを一例として見てみましょう。2 レベル目と 3 レベル目の DIV 要素は、マウスが親要素をホバーしたり、クリックしたりすると現れます。通常この種類のメニューはクライアントサイドかサーバーサイドのどちらかでスクリプトにより生成されます。このためスタイルルールは id セレクタではなく、クラスセレクタで割り当てられます。

もし 3 つのメニュー階層が不充分に重なると、重なりの管理が問題になるかもしれません。

Stacking context example 3

1 レベル目のメニューは relative で位置指定されているだけなので、スタック文脈は作られません。

2 レベル目のメニューは親要素内で absolute で位置指定されています。これを 1 レベル目のすべてのメニューより上に置くために、z-index が使われています。問題は 2 レベル目のメニューそれぞれにスタック文脈が作られることと、3 レベル目のメニューが自分の親要素に属していることです。

したがって 3 レベル目のメニューは後ろにある 2 レベル目のメニューより下に重なりますが、これは 2 レベル目のメニューがすべて同一の z-index 値を持っていて、デフォルトのスタック規則が適用されるからです。

状況をもっとよく理解するために、スタック文脈の階層図を用意しました:

  • ルートのスタック文脈
    • LEVEL #1
      • LEVEL #2 (z-index: 1)
        • LEVEL #3
        • ...
        • LEVEL #3
      • LEVEL #2 (z-index: 1)
      • ...
      • LEVEL #2 (z-index: 1)
    • LEVEL #1
    • ...
    • LEVEL #1

この問題を回避するには、異なるレベル間のメニューの重なりを取り除くか、独自(で異なった)z-index 値を クラスセレクタではなく id セレクタを通じて設定するか、HTML の階層構造をなくします。

注記: ソースコードを見ると、absolute で位置指定された器となる要素内に、2レベル目と3レベル目のメニューを作る DIV があることがわかります。この方法は、一度にすべてをグループ化し、位置づけするのに便利です。

ソースコード例

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"https://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html>
<head><style type="text/css">

div { font: 12px Arial; }

span.bold { font-weight: bold; }

div.lev1 {
  width: 250px;
  height: 70px;
  position: relative;
  border: 2px outset #669966;
  background-color: #ccffcc;
  padding-left: 5px;
}

#container1 {
  z-index: 1;
  position: absolute;
  top: 30px;
  left: 75px;
}

div.lev2 {
  opacity: 0.9;
  width: 200px;
  height: 60px;
  position: relative;
  border: 2px outset #990000;
  background-color: #ffdddd;
  padding-left: 5px;
}

#container2 {
  z-index: 1;
  position: absolute;
  top: 20px;
  left: 110px;
}

div.lev3 {
  z-index: 10;
  width: 100px;
  position: relative;
  border: 2px outset #000099;
  background-color: #ddddff;
  padding-left: 5px;
}

</style></head>

<body>

<br />

<div class="lev1">
<span class="bold">LEVEL #1</span>

  <div id="container1">

    <div class="lev2">
    <br /><span class="bold">LEVEL #2</span>
    <br />z-index: 1;

      <div id="container2">
      
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>
        <div class="lev3"><span class="bold">LEVEL #3</span></div>

      </div>

    </div>
      
    <div class="lev2">
      <br /><span class="bold">LEVEL #2</span>
      <br />z-index: 1;
    </div>
      
  </div>
</div>

<div class="lev1">
<span class="bold">LEVEL #1</span>
</div>

<div class="lev1">
<span class="bold">LEVEL #1</span>
</div>

<div class="lev1">
<span class="bold">LEVEL #1</span>
</div>

</body></html>

参照

原典情報

  • 原著者: Paolo Lombardi
  • この記事は原著者が YappY.のためにイタリア語で書いた記事の英訳の邦訳です。Creative Commons: Attribution-Sharealike license の条件に従う限り、全内容の共有を認めます。
  • 最終更新日: 2005 年 7 月 9 日

ドキュメントのタグと貢献者

 このページの貢献者: ethertank, sosleepy
 最終更新者: ethertank,